2025年2月の記事一覧
予餞会を実施しました
令和7年2月12日。今年度はこの日に、3年生を送るための会、予餞会が実施されました。
今年度から、芸術鑑賞会とは別の日の開催ということで、1年生と2年生は、2時間授業を行い、小鹿野文化センターへ移動しました。
各部活動から先輩たちへ感謝を込めたメッセージや記念の品。また、3年生の担任団による歌や、スライド上映など。別れを惜しみつつの素晴らしい時間が過ぎていきました。
来月は卒業式、本当に早いものですね。整容指導のときに4階まで上って、ひとりずつ確認させてもらったころから君たちは3つ歳を重ねました。途中で転勤した担任の先生もお二人いましたが、新しく学年に加わった先生に大きな迷惑をかけることもなく3年間を終えようとしています。
ステージからある先生が「みんなは、優しい」と言ってましたね。
予餞会の中で弓道部のところで(←こちらクリックで弓道部のページにジャンプします)、たった一人の卒業生をあんなに盛り立ててくれたり、長い動画の上映のあと拍手が起こったり。優しい人間に育って、小鹿野高校を出ていくんだなと、私も感じました。
だけどね・・・・まだ3年間終わってないですよ。気を抜かずに、日々を大切に過ごしましょう。
観光甲子園 空飛ぶくるま部門 チーム「バナナぅー」入賞
先日2月2日に行われました、観光甲子園の賞状が届きました
グランプリ、準グランプリは惜しくも逃しましたが、上位5チームに入賞となりました
ご声援ありがとうございました
観光甲子園「バナナぅー」企画の実現に向けて煤川現地視察会開催
2月7日小鹿野町両神小森の煤川集落にて、
観光甲子園 空飛ぶクルマ部門
決勝上位5チームに入賞した、チームバナナぅーの企画実現に向けて動き出しました。
「煤川現地視察会」の様子になります。
素晴らしい山々の景色が見渡せる、展望台設置を実現しようとするものです。
本日は、現地視察をかねて地元住民等へ要望書を現地で手交しました。
観光甲子園 決勝大会
2月2日(日)の午後1時から観光甲子園の決勝大会がありました。
空飛ぶクルマ部門にて小鹿野高校からもチーム「バナナうー」が出場しました。
結果は惜しくもグランプリ、準グランプリは逃しましたが、入賞できました。
発表の時には、写真のように堂々と意気込みを話してくれました。
制作等にご協力してくださった小鹿野町をはじめ、
地域の皆様、本当にありがとうございました。