2024年3月の記事一覧
明日明後日は試合です(弓道部)
明日は、秩父地区の高校生の大会、通称四校戦です。秩父第一弓道場にて開催です。
そして、30日の土曜日、今年度最後の試合、練習試合ですが、皆野高校弓道場で、深谷第一高校を招いて、三校での練習試合となります。
深谷第一高校は、今月神奈川県で開催された、東日本大会に出場したチームです。多くのことを学んでほしいと思います。
今、iPad のアプリを使って練習してます。リアルタイムで今弓を引いた自分のフォームをチェック。
弓道部の活動については、弓道部のページで随時更新しています。
今日は、前半に昨年度の卒業生が、後半に今年度の卒業生が道場に立ち寄ってくれました。またきてください。
雨が続いてます
寒いです。春なのに
部活動、それぞれ頑張っています。
弓道部は凍えております。
小鹿野高校わらじからじお今年度の最終回
今年度の最終回は、生徒会長と2名の副会長
2年生3人の出演となりました。
昨年度まで、集合はラジオ局前16時45分に設定していましたが、打ち合わせ中緊張感がほぐれていくのを見ていて、今年度は16時30分に集合。その後打ち合わせすると言った感じになりました。
特に初めてラジオ局でマイクに向かう生徒にはある程度緊張感をほぐす時間が必要だと思ったのですが、これは良かったなと思えることでした。
(いや、リラックスしすぎているなこれは)
逆にちちぶエフエムの皆さんにはご迷惑をおかけしたかもしれません。
今回は、生徒会が関わる行事を中心に話をしてもらいました。生徒会の活動について、また、3人とも2年生でしたので、沖縄への修学旅行の話など学校生活の話盛りだくさんでお送りできたと思います。
予餞会で、卒業生のためのスライドを見て当事者でもないのにもらい泣きした話とか、科学部でスライムを作り、作り終わると持ち帰るか捨てるかだけど、自分は捨てますとか言って、自分の学校生活のことをストレートに話してくれました。
(特にこの2人ははしゃいでおりました
)
3人ともきらきらハイスクールライフに続いてのラジオ出演でした。
今年度はこれで最終回となります。前回と今回は、割と卒業した3年生が中心になりました。
総探の発表が、今年はとにかくすごかったこともあり、そんな感じになりました。
来年はどうなるかな?どんな生徒たちとの巡り合いがあるでしょうか?お楽しみに。
オンエアーリスト
YELL-16番目の夏- 井上昌己
ヒトツボシ KOH+
GOOD LUCK(2014年 冬の大感謝祭 野郎夜 ライブバージョン) 福山雅治
令和5年度 修了式
令和6年3月22日
令和5年度の修了式を迎えました。
本日は、音響設備のトラブルのため、開式が少し遅れました。入学式に向けてメンテナンスをすることになります。
修了式の後、表彰式、そして全体集会。そしてホームルームに戻って、通知表をもらいます。
どうでしたか?通知表は。満足のいく結果だったでしょうか?それとも残念だなって思いましたか?
この結果は、令和5年度の結果です。それぞれ、新2年次生、新3年次生となる令和6年度に向けて反省したり、頑張ったなって自分を褒めたりしながら4月を迎えましょう。
1年間よくがんばりました。校長先生がみんなにかけた言葉です。来年度もそうやって、1年間がしめくくれるように。
頑張ったと褒められ、頑張ったと自分で誇れるように。期待しています。
さて、表彰式では、2年生の男子が皆勤の表彰の時にとてもうれしそうな表情でステージから帰ってきました。表彰状のもらい方も、卒業式をちゃんと見ていたのでしょう。曲がるところを直角に曲がるなど、細かなところに注意を払いしっかりとできていましたね。
部活動表彰では、柔道部と弓道部。それぞれ表彰の条件を満たし表彰されました。
柔道部は、代表者が登壇したので、他のみんなはステージの下から礼をしました。
弓道部、来年も開会式、ど真ん中の先頭に並びましょう。
4月8日、始業式と入学式。始業式では、大きな声で校歌を歌いましょう!!
わらじか 卒業式
卒業してから、しばらく経ちますがお元気でしょうか???
今回の漫画、卒業式でのわらじかです。
タイトルは、先生方のメッセージの中にあったのを、覚えていると思いますけど、みんなお世話になった、保健室の先生のメッセージからいただきました。(無許可ですが)
空は繋がっています。自分が見上げた空は、誰かが見上げた空と同じ空。離れていても同じ空の下でこれからも生きていきます。
あ、宇宙飛行士になって宇宙にいっちゃったらちょっと違うんでしょうか?