小鹿野高校の日々の出来事を掲載します

2023年6月の記事一覧

きらきらハイスクールライフのお時間です

 いつも、水曜日だったので、今週も水曜日だと思い込んでいました。月曜日に、27日は、火曜日だと気づいたのです・・・

 そして今回は、弓道部の部長一名での出演となりました。運動部は春に引退を迎えるところが多いのですが、弓道部は8月の試合で、2年生に引き継ぎます。そのため、現役感を大事にということで、お願いしました。一人でしたが、受け答えもスムーズでした。

 本日の出演で、1学期のきらきらハイスクールは終了となります。2学期に実施するときには、2年生を中心に出演してもらおうかなと考えていますので、皆さんよろしくお願いします。

 

 今回は、弓道部の日誌の方にも掲載してありますのでどうぞ ➡ここをクリック

 

2年次生修学旅行3日目の朝

最終日、3日目の朝を迎えました
生徒の体調も良好で、本日も予定通りに楽しめそうです
本日は晴天です
朝から、ビーチで最後の思いで作りをする生徒もいました

 
はい!じゃーーーーぷ              なぜ?朝からビーチでボール投げ

2年次生修学旅行の様子 追加版

2日目までの様子の写真を追加しました

道の駅 かでな

    
1日目夕食(クラスごとに ハイポーズ)

 
2日目マリン体験(ビーチバレーもやりました)


2日目昼食 島の駅「ソラハシ」(沖縄そば 食べました)

2年次生修学旅行2日目午後の見学

午後は古宇利大橋と古宇利島の駅「ソラハシ」へ

 
曇り空でしたが、きれいな海と食を満喫
帰りにはなんとめったに見られない(ガイドさんも今まで2回!)、ウミガメに気づいた生徒も
出発時に雨が降り始めました

美ら海水族館へ
   
到着時には大雨でしたが、美ら海水族館見学中に晴れました
なんて強運な学年なんでしょう。日頃の行いがいいということでしょうか。

本日の夕食は、バイキング!好きなものを好きなだけ食べて、満足な生徒たちでした
   
腹八分目のつもりが、おいしすぎて120%食べてしまい、おなかがくるしいです。

3年生福祉生活系列 発表会に向けて

6月23日 地域にある「槻川」さん(お寿司やさん)にインタビューをさせていただきました。

なぜかというと…

3年生福祉生活系列の生徒が夏休みに行われる「介護技術発表会」「研究発表会」

課題の登場人物が寿司職員なんです。寿司職人の人物像を捉えるため、インタビューをさせていただけることになりました。

   

  

実際に目の前でお寿司を握っていただいたり、お話をうかがったり。貴重な学びとなりました。

職人の思い、跡継ぎの思い…いろいろと見えてきたおかげで、人物像を捉えることができました。

これから、期末考査もありますが、発表会にむけても一生懸命準備をしていこうと思います!

3学年 総合的な探究の時間 

3年生は総合的な探究の時間という授業で、「地域に愛される小鹿野高校」をテーマに探究活動をしています。

全部で7グループありますが、本日はそのうち2つのグループについて報告します。

 

●「高齢化が進む小鹿野町に注目し、高齢者への理解を深めたい」と、取り組んでいるグループ。

本日は地域の老人クラブさんの御協力をいただき、ゲートボールを一緒に体験しました。

生徒たちはやったことのないゲートボールに不安を感じつつ、スタート。。。

  

  

簡単そうで、力加減やルールもなかなか難しかったです。そして、チームワークも大切でした!

しかし、丁寧に教えていただけて、生徒たちも「おもしろかった!」「またやりたい!」と。

地域の高齢者の方々と、交流がもてました。

引き続き、探究活動を進めていく中でご協力をいただくかもしれませんがよろしくお願いします!

 

●「中・高校生が興味のある美容の観点を深めたい」と、取り組んでいるグループ。

美容=からだによいものを食べよう と、給食のメニューの提案を検討中です。

今日は試作品を作成しました。今回試作したメニューを、改善し、給食センターの方へプレゼンを行います。

秋ごろのメニューに採用していただけるかも!?

     

  

その他のグループも、地域に愛される小鹿野高校をテーマに探究活動を進めています。生徒の発案や発想って本当に面白いです。なかなか興味深いものも多く、先生たちも一緒に楽しんで授業に取り組んでいます!

2年次生沖縄修学旅行1日目

6月22日から24日の2泊3日で沖縄修学旅行を実施しています

1日目の様子
バスで羽田空港へ
渋滞もありましたが、9:00に予定通り到着
那覇空港へ!!
平和祈念公園へ移動
 
沖縄の歴史をガイドさんから説明していただき、平和学習を行いました

嘉手納基地へ

道の駅かでなから嘉手納基地を見学し、現代の平和学習を行いました。

宿泊先 ロイヤルホテル残波岬へ
 
 
夕食をいただき、地元の有志「美らさん娘」の方に三線を披露していただき、文化学習を行いました。

随時、修学旅行中に更新していきますので、こうご期待ください。