2021年9月の記事一覧
小鹿野高校だより9月号
小鹿野高校だより 9月号 ぜひご覧ください。
10月2日 第3回学校説明会申し込み開始
10月2日(土)に予定している、第3回学校説明会の申し込みを開始しました。
コロナ感染予防対策ため、年度当初の予定から内容が変更になっていますので、時間や内容等を確認して申し込みをしてください。
申し込みはこちらから
多くの中学生の申し込みをお待ちしています。
3年生に限らず、1・2年生も参加できますので、小鹿野高校を知ってみたい中学生は是非お申し込みください。
小鹿野高校 学校説明会担当
始動!
2学年です。
本日5時間目は「総合的な探究の時間」で行う活動についてのオリエンテーションがありました。
2学年では、2学期に8時間程度を使用し、探究活動に取り組みます。
テーマは「小鹿野町について知ろう!」です。
興味のある分野、調べてみたい内容についてのアンケートを取り、グループを作成して探究活動を行う予定です。
どのような学びとなるのか、今から楽しみです!!
6時間目には、進路活動の一環として文章力アップ講座を行いました。
今回は正しい文法を学ぶための、演習問題です。
クラス全員で考えて解くクラスもあれば、個々に取り組んで答え合わせを行うクラスもありました。
難しいと感じた人も、簡単だと感じた人もいるでしょう。
大事なことは、正しい文法を理解し、きちんとし文章を書く力をつけることです!!
しっかり勉強して、来年の希望進路実現に向けて頑張りましょう!
埼玉 WABI SABI 大祭典2021
9月1日(水)~9月5日(日)にかけて、
越谷レイクタウンで開催された「埼玉 WABI SABI 大祭典2021」に、
小鹿野高校の竹あかり同好会がつくった竹あかりを展示させていただきました。
展示物された作品は、今回の展示に向けて作った新作です。
緊急事態宣言が発令される中の展示だったため、生徒が直接展示することはできませんでしたが、町の方にご協力いただき、展示することができました。
お客様の中には、足を止めてじっくりと観察される方、「細かいわ~」と感心してくださる方もいたようです。
コロナ禍の中、このような場をお借りして、生徒たちの頑張りを見ていただける機会があることはありがたい限りでした。
これからも、新たなイベントに参加できる機会がありましたら、保護者の方、地域の方にも見ていただけると嬉しいです。
第2回 関東地区高校生福祉研究発表会
8月31日 第2回関東高校生福祉研究発表会が、リモートにて開催されました。
小鹿野高校は県大会で「最優秀賞」を受賞しました。今年度は、埼玉県で全国大会が開催されるため、開催県枠で全国大会出場が決定しています。
しかし、順位のつく審査の対象ではありませんが、関東大会にも参加し、研究発表をしました。
県大会終了後、コロナ禍のため、生徒同士でリモートによる事例検討となりました。顔を合わせて話し合いができない難しさを感じながら、どうにか発表の内容をまとめていきました。
【当日の様子】
他校の素晴らしい発表に、「勉強になる」と関心
質疑応答にも積極的に参加しました!
順位はつきませんでしたが、その他の賞においては、審査の対象ということでした。
結果…
審査員賞、審査員長賞
2つの賞を受賞しました!!
(審査員特別賞2枠が、小鹿野高校でした!)
またまた、快挙です!!
「幸せを感じられるように」をテーマに
事例検討をすすめたことが評価されました!
本当におめでとう!!全国大会も頑張ろう!!