小鹿野高校の日々の出来事を掲載します

2020年7月の記事一覧

COVID-19教育・性教育講演会

7月29日(水)

小鹿野町文化センターに於いて

COVID-19教育と性教育の講演会を行いました。

講師は学校薬剤師の町田一美氏(おがの薬局勤務)

   助産師萩原佑喜氏(越谷市立病院勤務)です。

    

新型コロナウイルスの正しい知識と共生を学びました。

    

 『むだな命は一つもない!』 

 日頃の経験から、

 心温まるエピソードなどをお話ししていただきました。

交通安全教室・自転車マナーアップ講座

 7月27日月曜日に、小鹿野文化センターにて交通安全教室と自転車マナーアップ講座を実施しました。

 講師として、小鹿野警察署交通課の小山課長をお呼びしてDVDを視聴と交通安全に関する講話をしていただきました。

 交通安全教室では、原付バイクの危険性と気を付けなければならない点についてのお話しを聞きました。また、自転車マナーアップ講座では、自転車事故の事例を交えながら、交通ルールの重要性についてお話していただきました。

 生徒たちは、講話を受けてバイクと自転車についての危険性を再確認することができたようです。また、ルールを守る大切さを改めて実感していました。

3学年 面接練習

7月28日(火)3・4時間目

 

今日は進学希望者も就職指導者も面接練習をしました。

大学・専門学校の方など、外部の方をお招きして指導をしていただきました。

 

まず全体に、動きや答え方の説明を聞きます。

みんな熱心にメモを取っていました。自分の面接をイメージできましたか…?

 

講師の方に実際に動きながら説明してもらったり、実践したりした教室もありました。

 

集団面接の練習も、初めてやってみました。

 

説明を受けたり質問に答えたりするブースもありました。

より実践的な話をたくさん聞くことができましたね。

まだまだ練習不足な皆さんですが、今日の話や助言をしっかり吸収して、100%の力で本番に臨みましょう!!

本番はもう目前です。頑張れ、3年生!!

 

 

本校にも協力いただいている「地域おこし協力隊員」特集が県HPから発信

小鹿野町総合政策課に所属する「地域おこし協力隊」宮本さんが埼玉県のホームページで紹介されています。

秩父地域の、
”ぜひココ” な観光スポット情報 KOCO  “ココ”  ちちぶ
というコーナーです。

小鹿野町と小鹿野高校との取組「高校魅力化プロジェクト」についても触れていただいています。引き続き、連携させていただき、様々な支援をお願いします。

【上記画像:該当ページ(https://www.pref.saitama.lg.jp/b0112/kanko-tiiki-info/kocookoshi1.html)より本校関係部分を一部抜粋】

下記をクリックしてご覧ください。

埼玉県のホームページへリンク

本日ふれあいデーです

埼玉県教育委員会では、すべての公立学校で毎月21日を「ふれあいデー」としています。本日は「ふれあいデー」です。

働き方の改善を図る目的で、職員の定時退勤を推奨しています。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため様々な対策に取り組んでおります。本日のような、ふれあいデーを通じて教員も生徒もリフレッシュして、英気を養い、一層、元気に楽しい学校生活を過ごせるようにしていきます。

   県立学校における働き方改革推進に向けた取組  ➝  埼玉県教育委員会のページへリンクします(ふれあいデー)

【7月16日(木)原町交差点が「小鹿野高校南」交差点に名称変更】さらに地域に密着した高校づくりを進めます。地域の皆さま、よろしくお願いします。


原町交差点の標識 から 小鹿野高校南交差点の標識 へ

『ちちぶエフエム』本校より生中継

7月15日(水)午後1時06分より約10分間、ちちぶエフエムの番組内で本校から生中継でのリポートが放送されました。

学校は、3月から3ヵ月にも及ぶ臨時休業があり、6月から学校再開となりました。
本校では6月10日から6時間授業が復活しました。とはいっても、新型コロナ感染症防止のための多くの制限下での学校生活。昼食の取り方も、自席で前を向いて会話もなるべくしないでなどの約束の中でランチタイム。

当初、生徒たちが緊張感を持って静かに前を向いて食事している姿を見た教員たちから、昼の放送に音楽を流そうという意見、さらに地域のコミュニティ番組「ちちぶエフエム」を流せないか。ということで、ちちぶエフエム様の御協力のもと昼休みに「ちちぶエフエム」のFMラジオ生放送を毎日流してきました。
7月17日(金)から期末考査となるため、昼休みも7月16日が最終日になるということで、昼の放送に「ちちぶエフエム」を流す最終日前日に、学校の様子や生徒たちの気持ちをリポートする。という企画が実現しました。

当日は、リポートの様子は校内にも流させていただきました。リポーターは、もちろん本校の卒業生、久保さんに来ていただきました。
(写真は、放送室から生徒会が全校に昼の注意事項を放送している様子です)
放送室から生徒会生徒が全校に昼の注意事項を放送している様子

3学年 総学テーマ探し(後半)

7月10日(金)5・6時間目

 

後半です!

 

各班で出た意見を発表して、情報を共有しました。

 

 

 

全班の発表を聞いたら各班が作ったグループをジャンル別にし、クラスの意見としてまとめました。

 

総学委員がみんなの意見を聞き、各班の紙を移動させグルーピングしていきます。

 

多数派な意見や少数派な意見など様々ありました。

「あ、確かに!」「なるほど…」などいろいろな反応を見せ、自分とは異なる意見を聞き、驚いたり納得したりしていました。

最後に、一番気になった分野や事柄、活動の感想を記入して授業は終了です。

 

どのクラスもたくさんの意見が飛び交い、とても有意義な時間になったのではないでしょうか。

 

今後、総学委員がクラスの意見を持ち寄り、2学期の総合的な学習の時間のテーマづくりをしていきます。

2学期の総学も楽しみですね!

それぞれのテーマで、探究活動を進めていきましょう!!

 

3学年 総学テーマ探し(前半)

月10日(金)5・6時間目

 

3学年では総合的な学習の時間に「小鹿野町」というテーマで思いつくことをあげ、グルーピングするという活動を行いました。

各クラスの総学委員が全体に説明し、進めていきます。

  

説明を受けた後は、グループを作ってそれぞれが思いつくことを付箋に書き込み集めます。

小鹿野町の有名な場所や食べ物などをあげる人もいれば、小鹿野町にあってほしいものや施設をあげる人もいました。

 

 

集めたら、どのようなジャンルが多いのかを考え、意見をグルーピングしていきます。

 

 

 

総学委員のみなさんの頑張りで、活動がとってもスムーズです!

 

〈後半へ続きます…〉