2020年2月の記事一覧
小鹿野高校だより2月号
小鹿野高校だより2月号を掲載しました。
3年生による進路報告会
2月20日(木)5時間目
2年生の総学の時間に、3年生の進路報告会を行いました。
家庭研修期間ではありますが、2年生のために登校してくれました。
グループに分かれて、2年生の司会進行により話を聞いていきます。
進学先を決めるために何校ほどOCに参加しましたか。
就職試験に向けて大変だったことは何ですか。
今やっておいたほうが良いことってありますか。
などなど、進路活動の貴重な実体験を聞くことができました。
今回、3年生の話を聞けたことで、今やっておかなければならないことがより鮮明になったことと思います。
まだ先の話…なんて考えている余裕はありません!
就職にしろ進学にしろ、あっという間に試験の日がやってきます。
今からできることを1つ1つ取り組んでいきましょう!
3年生のみなさん、貴重なお話をありがとうございました!
2年生のみなさん、自分の進路志望を実現させるためにもしっかり頑張りましょうね!!
2学年 自己PR作文ガイダンス
2月13日(木)5・6時間目に
自己PR作文のガイダンスを行いました。
就職でも進学でも必ず必要になってきます。
まず、プリントを使っての説明を聞き、どのように書けばいいかを学びます。
勉強になる話がたくさんありました。話を聞きながら一生懸命メモをとっていきます。
希望する分野に分かれて、情報の集め方などを学びます。
学校の話や試験の話、様々な話を聞くことができました。
就職希望者はさっそく自己PR作文を書きました。
自分の良いところや高校生活で頑張ったことってなんだろう…
話を聞いてわかった気がするけど、うまくかけない…など、実際に書き始めると大変なことがたくさんありました。
自分をアピールするのは少し恥ずかしい気持ちになってしまう生徒もいるようですが、しっかりの良さを前面に出した作文をかけるようになっていきましょう!
令和元年度自転車安全運転推進講習会
先日、令和元年度自転車安全運転推進講習会が行われました。
7月29日に埼玉本庄自動車学校で行われた講習会の内容を伝達講習という形で、代表生徒二名が発表しました。スライドと資料に従い、適宜質問を交えながら、自転車を安全に使用するためにすべきことを学びました。交通ルールや自己点検のポイントについては、当たり前のことを当たり前にやるという意識づけをすることができました。
この講習会を通して、自転車の安全な使用を心掛けてほしいと思います。
2年 進路ポスター発表会
2月6日(木)
5・6時間目に進路ポスターの発表会を行いました。
1教室に4ブース作り、グループごとに発表を聞いてまわります。
発表者は自分のポスターを使い、現在の自分を分析したり、高校卒業後、5年後、10年後の自分を想像したりした自分の人生設計を発表します。
先生方もたくさん見に来てくださったので、ちょっと緊張気味でしたが、一生懸命自分の人生設計を伝えます。
みんな工夫を凝らした個性豊かなポスターです。
たくさんの説明を入れたり、色を使ったり、絵をいれたり、文字の大きさを変えたり…
聞いている生徒も、自分では考えていないような人生設計に興味津々です。
発表終了後には様々な質問が飛び交いました。
今回の発表を通して、将来の夢を叶えるために必要な努力がより鮮明になったり、視野が広がったりしたのではないでしょうか。
もうすぐ3年生になります。
自分の進路実現にむけて、できることから全力で取り組んでいきましょう!
1年 進路相談会
2月5日
5、6時間目に進路相談会を行いました。
【相談会の様子】
もっと会場はありましたが、少しだけ紹介します。プログラミング、
美容、保育、福祉、調理、トリマー、自動車、建築などなど。
専門学校や大学から講師の先生がいらっしゃって、
お話をいただきました。
生徒達も、自分たちが希望した分野の相談会でしたので、興味津々といった様子でお話を聞いていました。
今回の相談会で、少しでも卒業後のことが考えられたらいいと思います。1年生も2か月後には2年生。小鹿野高校の中心となっていきます。
保護者の皆様も、進路についてお子様と向き合っていただけると3年生になったときにスムーズかと思います!よろしくお願いします。
図書委員研修交流会 第1回実行委員会
2月4日(火)
北部地区図書委員研修交流会に向け、第1回実行委員会がありました。
秩父農工科学高校に北部地区4高校の生徒が集まりました。
本校からは2年生2名、1年生2名が参加しました。
「自分を野菜に例えるなら?」などユニークな自己紹介をしたら・・・
いよいよ実行委員会開始です。
まず委員長・副委員長・書記を決めました。
役員決めのあとは、
確認事項(日程や場所、当日のスケジュール確認、4高校の仕事分担など)
協議事項(交流会のテーマ、本の紹介タイムの名前、レク)
について話し合いました。
委員長たちのテキパキとした司会進行によりとてもスムーズに進みました。
「たくさん案があって書ききれない!」
協議事項では、各校からさまざまな案が出され、多数決で決まりました!
はじめての顔合わせでしたが、終始和気あいあいとした雰囲気で、
無事に第1回実行委員会を終えました。
第2回は5月末~6月頭の予定です。
ボランティア部 読み聞かせボランティア
2月1日(土)に保育園での読み聞かせボランティアを実施してきました。
祖父母参観日ということで、園児たちの外にお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんもいる前での読み聞かせに、ボランティアに参加した3年生も緊張が隠せません。
しかし、本番になれば子供たちのキラキラした瞳に後押しされ、練習してきた通りに読むことができました。
保育士の先生にもほめられ、子どもたちからお礼のプレゼントをもらい、とても貴重な体験をさせていただきました。
まんよう保育園の皆さま、ありがとうございました。
3年生 テーブルマナー講習
1月31日(金)に、3年生がテーブルマナー講習に行ってきました!
学年末考査も無事終了し、家庭研修に向けた諸注意や進路指導部主任からの注意を聞いたあと、バスに乗り込んで農園ホテルへ。
テーブルにはナイフやフォークがいくつも並び、どうやって使うのか、何に使うのか、どれから使うのかなど基本的なマナーを教えていただきました。
おいしい料理を食べているときって、幸せな気持ちになりますね…
会話も楽しみながら食事が進み、デザートを食べ終わるころ、
今年度の文化祭ステージで発表してくれた有志生徒の最終公演が行われ、盛り上がったところで講習会が終了になりました。
明日からの家庭研修期間、4月からの新生活に向けた準備をしっかりと行ってください。