2019年9月の記事一覧
「フードデザイン」の授業でお弁当を作りました。
今年度、11回目の調理実習は「弁当(自由献立)」でした。
各班みんなで話し合って献立を決めて、一生懸命作りました。
今までの実習の成果と、各班のアイディアを集結した
弁当ができあがりました。
各班の弁当のタイトルにも、注目してください。
1班 「赤ずきんちゃんのお弁当」 2班 「まんぷく弁当」
3班 「秋の香り~そぼろとともにタコさんウインナーを添えて」
4班 「デラックス弁当」
「あー疲れた。」 実習直後の生徒の感想です。
毎日の弁当はこんなに時間をかけて、豪華に作ることはできないけれど、
大切なこと、学んでくれたかな。
この後、文化祭準備に取りかかります。
あるプロジェクトにも、参加する予定です。
文化祭では、クッキーとマドレーヌを販売します。
皆さん来てくださいね。
弓道部 スマホでご覧の皆様へ
いきなりトップの日誌が出てきて、新着情報が日誌の下の方に出てくるので、新しい情報、お気に入りのページに行けない方もいらっしゃると思います。ここで紹介する画像を参考にしていただき、好きなページに飛んでください。
矢印の部分をタップ(押す)してください。メニューが出てきます。
弓道部に行く場合は、部活動→運動部→弓道部です。他のページにも行けますよ。
僕も、「オォー!!!!め、メニューがない!!!」と大騒ぎしてしまいました・・・。
交通安全実技講習会
9月20日の金曜日に、新規バイク通学許可者に向けた交通安全実技講習会が行われました。小鹿野警察署の方々に講師を依頼し、バイク通学の危険性についての講習や安全な乗り方に関する指導をしていただきました。新規許可者の生徒4名が参加し、真剣な態度で講習会を受講していました。
会場の走路では、障害物をよける区間、一時停止のタイミングやウインカーの出し方を確認する区間など基礎的な走法を再確認していました。また、ブレーキの掛け方によってどのくらい制動距離が変化するのかということも学んでいました。
今回の講習会で学んだことを通学路での運転に生かすことで、より安全な運転をし、自らの身を守りながら登校してほしいと思います。
第3回学校説明会 申し込み受付中
10月5日(土)第3回学校説明会 申し込みを受付中です
当日は
①生徒による学校紹介
②6時間目の授業見学
をメインに実施いたします。
生徒による学校の話を聞いてみたり、生徒が実際に勉強している様子を見に来てみませんか?
「百聞は一見にしかず」とも言います。是非多くの中学生の御来校をお待ちしています。
なお、当日は保護者や地域の方々にも授業公開を実施しています。事務室にて受付をしていただき、1限から6限までの授業を見学することができますので、多くの方々の御来校をお待ちしています。
(ホームページ更新に伴い、受付開始が遅くなりまして申し訳ございませんでした。)
3年生 文化祭では
本日の4時間目はクラスごとに文化祭の出し物決めがおこなわれました。
今までの文化祭の様子を思い出しつつ、文化祭実行委員が前に立ち話合いが進みます。
食品・販売・展示など、出し物の候補のなかから選ばれたのは……
文化祭が始まってからのお楽しみです!
<1組> <2組>
<3組> <4組>
1年生 文化祭決め
9月5日 LHRでは、文化祭で何をやる?と各クラスで話し合いました。
2、3年生は1度体験しているので、流れや段取りがわかっている文化祭。
しかし、1年生は初めての文化祭。各クラス担任、副担任の先生方総動員で生徒と一緒に文化祭について話し合いました!!
【生徒の様子】
先生が過去の出し物を例に話をしたり、生徒が司会進行をしたり。
スマホでいろいろ調べたり。。。
(通常は、授業中の携帯電話の使用は許されていません!!)
企画書の提出が迫っているので、
どのクラスも生徒からいろいろな意見がでていました。
さてさて。2学期が始まったばかりですが、
約2か月後の文化祭にむけて少しずつ準備をしていきましょうね!!
【つぶやき】
※早く企画をきめて、消費税上がる前に買えるものは買っておきたいね(^^;)
始業式 みんな、夏休み楽しかった?
生徒もそうですが、先生方、正直に言ってくださいね・・・・。夏休みが終わってしまった・・・と悲しい思いをしている人いますよね?だめです、僕の目は誤魔化せませんよ!!
ええ、何より僕がそういう気分なので・・・
すっかり写真を撮り忘れましたが(すみません、直前まで通用門あたりにいたので)
数人の生徒の顔を見て、なんとなく安心したり、なんとなく笑ったり・・・・そんな始業式でした。(あ、僕にとってですけどね)
1年生、多くの生徒が緊張感をもって初日を迎えてくれたこと、嬉しく思います。2年生、3年生はどうだったかな?
「はじまっちゃったよ」と嘆くみんな、大丈夫だよ。8月過ぎたらすぐ、大晦日だ〜〜〜
そんな気持ちで、乗り切ろうね、2学期。文化祭もあるし、1年生はインターンシップがあるね。3年生は自分の進路のことに向き合う2学期です。2年生、各部活3年が引退して君達が、部活のど真ん中に立たなければならないですね。
それぞれが、それぞれの場所で自分を高めていける令和最初の2学期でありますように。活躍、期待しています。