2019年8月の記事一覧
弓道部日誌 もうすぐ76,000アクセスです
メニューから、運動部→運動部→弓道部です。
http://www.ogano-h.spec.ed.jp/?page_id=302
9月には新人戦が待ってます。
こじか筋力体操ボランティア
夏休みに福祉生活系列の3年生が、小鹿野町で行われているこじか筋力体操のボランティアを行いました。
【最後のボランティア養成講座】
体操のボランティアとして、介護予防についての知識と技術を理学療法士さんから全5回の講習を受けました。「夏休みに頑張ってきます!」と宣言!!
ついに実践の日です!!!
【ボランティアの様子】
地域の方々に、あたたかく出迎えていただきました。本当にありがとうございます。
生徒達も恥ずかしかった様でしたが、がんばりました!
学生さんが来てくれると、基本が再確認できていいんだよ~と、お言葉を。
生徒もあたたかく迎えてくださり、孫のように可愛がっていただきました⁽^^;⁾
今後必要とされている介護予防の視点を、実践を通して学ばせていただきました。
小鹿野町のご協力、地域の方々のあたたかさに支えられながら
このような学びができたこと感謝申し上げます。
介護技術成果発表会
大変おそくなりました。
7月30日 福祉生活系列の2年生が介護技術成果発表会に参加しました。
県内の介護を学ぶ生徒達が日ごろの学んだ成果をぶつけ合います。
小鹿野高校は毎年2年生が参加しています。
福祉を学び始めて数か月ですが、一生懸命頑張ってくれました。
内容はベッドメイキングの部、課題の部があります。それぞれ2人1組で行います。
ベッドメイキングはいかに手順良く、そしてシワの無いベッドを作るかです。
課題の部は、事前に事例が課題として出題され、それについて発表をします。
※実技中の写真は撮影できませんので、お見せすることができません※
初めての会場で、見学者がたくさんいる中でとても緊張した様子でした。
学校にはない設備に戸惑う様子も見られましたが、一生懸命がんばりました!
ベッドメイキングの部【優秀賞】
課題の部【優良賞】
おめでとうございます(^^)
その他の様子は写真をご覧ください。
【生徒の様子】
小鹿野高校は受付、開会式、閉会式の担当でした。
この発表会は生徒が運営を行います。
交流会では県内の福祉を学ぶ生徒さんたちと
レクリエーションを通して交流を深めました。
学校紹介では、一番笑いをとった!?
小鹿野高校って楽しい学校だな♪というのがほのぼのと伝わる学校紹介でした!
ちゃっかり?しっかり!?生徒会の竹あかりも宣伝しました。
なかなか生徒達と先生たちの予定が合わず、練習も十分にできない中、
本当に一生懸命頑張ってくれました。
2学期には施設実習を控えています。今後も福祉を学んでいきましょう!!
参加した5名の2年生。お疲れ様でした
野球部新人戦3回戦の日程について
新人戦の試合日程の連絡です。
野球部の新人戦3回戦は明日25日(日)上尾市民球場第一試合
9時からに変更になりました。
応援よろしくお願いいたします。
野球部新人戦2回戦
昨日行われました北部地区新人大会2回戦で、昨年の秋・春関東大会出場校である東京農業大学第三高校を破り、
秋大会のシード権を獲得しました!
両チーム合わせて計42安打という壮絶な打撃戦を制し、16-15で勝利しました!
2回が終わって7点差と離されましたが、選手たちは諦めずに食らいつき逆転。
その後何度も追いつかれましたが、粘って粘って振り切りました!
こういう競ったゲームをなかなかものにすることができなかったので、小鹿野高校としても大きな一勝でした。
新チーム結成からわずかの間に大きく成長していく選手たちの姿を見て、胸が熱くなりました。
13人しかいなくても、強豪校相手にひるむことなく戦ってくれました。
課題山積ではありますが、一つ一つ乗り越えて、強くなっていきます。
次は明日8月23日 熊谷公園球場第一試合 9時プレイボール
対戦相手は伊奈学園高校です。応援よろしくお願いいたします。
ソフトテニス県北新人選手権大会
本日、熊谷さくら運動公園にて男子ソフトテニス部の県北新人選手権大会が行われ、小鹿野高校からは3ペアが出場しました。
3年生が引退してから最初の大会です。
暑い日が続く中、頑張って練習してきました。
そんな中、1年の坂井・髙橋ペアが三回戦に進出!
残念ながら三回戦では負けてしまいましたが、高校の公式戦で初めて結果を出せたことは、本人たちも嬉しかったのではないでしょうか?
明後日は研修大会、9月にも大会が控えています。良い結果が残せるように引き続き頑張っていきます!
野球部新人戦日程変更
本日予定されていました野球部の試合は明日に順延になりました。
8月21日
熊谷公園球場第二試合
12時プレイボール予定
応援よろしくお願いいたします。
生徒会の活動に関するページを更新しました。
生徒会の活動に関するページを更新しました。
こちらからご覧ください。
「尾ノ内百景氷柱準備に参加しました。」
第2回学校説明会申し込み受付中
第2回学校説明会の申し込みを、8月21日(水)正午まで受付中です。
是非、小鹿野高校を見に来てみませんか?
「百聞は一見にしかず」ともいいます。
是非、あなたの目で、小鹿野高校を見て感じとってほしいと思います。
部活動体験のご参加お待ちしています。