過去の鹿高日誌は、左側「過去の小鹿野高校の様子」にもあります

2018年11月の記事一覧

ひらめき 2年次 企業について調べる。

2年生は、12月12日(水)に3コースに分かれて企業見学に行きます。(各コース3か所)
本日のLHRではその事前学習を行いました。
各自、訪問先の企業について事業内容や経営方針などを調べます。

 
   
 
   
 

うんうん、みんな集中してしっかり取り組んでいますね(^v^)

 
…真面目にやってくださーーい(  ゜_゜ )


1つの企業をとても丁寧に調べている人や、3つの企業を効率よく調べている人など様々でした。
訪問先について何も知らない状態では失礼です。
時間内に調べきれなかったところは、当日までに調べておきましょうね。

2年情報デザイン しおりを作成しました

2年次の選択科目、「情報デザイン」でしおり(ブックマーク)を作成しました。

 
   
 

作成したしおりは図書室のカウンターに置いてもらいました。

図書室に来た生徒のみなさん、気に入ったものがあればどんどん持って行ってください!

 
  
 ポップまで作ってもらいました!
   
  

鉛筆 利用者さんの気持ちを考える授業

11月26日(月)、初任者の福祉科教諭による研究授業が行われました。
小鹿野高校は総合学科で、2年生からの系列選択で福祉を学ぶことができます。そして、県北で唯一、授業を通して福祉の資格を取得することができます。
研究授業は3年生10名の福祉・生活系列選択「生活支援技術」で行われました。介護施設で入浴のサポートを嫌がる利用者の気持ちについて、職員からの情報などさまざまな要素から考える、という内容です。
3つの班に分かれ、エキスパート活動、そしてクロストーク。「知識構成型ジグソー法」の実践です。クロストークではホワイトボードに話し合いの結果をまとめて、最後に発表、そしてまとめを行いました。
生徒ひとり一人が、利用者の気持ちに寄り添えることができたかな?
それぞれが自ら考えて、言葉で伝えることは大切ですね。改めて実感しました。

(1)エキスパート活動で課題に取組みます。グループ内で話し合いながら、生徒同士で理解を深めます。
 
 

(2)ここからはクロストーク。エキスパート活動の情報をお互いに伝えて共有します。
 
 

(3)そして、発表後のまとめへ。利用者さんの気持ちに寄り添えたかな。 
 

生徒の真剣に授業に取組み、研究授業に訪れた教員は教科、学年を超え多数。

学校全体で学び合いを深めることができました。

ビジネス文書実務検定 を実施しました!

25日(日)、本校でビジネス文書実務検定試験を行いました。
(昨年度のようすはこちら→2017年11月26日「第59回ビジネス文書実務検定を実施しました!」
試験の内容は以下の通りです。

<ビジネス文書部門>
 ・実技……15分間で指示通りに文書を作成する(1級は20分)
 ・筆記……パソコンの操作や文書、ことばの知識についての試験

<速度部門>
 ・10分間で決められた文字数を入力する(4級は200字、3級は300字など)


今回は1年生全員、2・3年生の授業選択者+希望者、中学生5名が受験しました。

☆1年生(4級)の様子
 
   
 
   
 
※1~3級の様子は、写真を撮り損ねてしまいましたorz

☆中学生の様子
 
今回初めて受験した子もいれば、1年生の時から受験し続けている子もいます。
「この子ももう3年生かぁ…。大きくなったなぁ…。」なんて、ひそかに成長を感じていたり(笑)

1年生は初めての検定(ではない人もいますが)でした。
やっていることはいつもの授業と同じですが、検定となるとやっぱり緊張しますね。
いつも通りの力が発揮できた人、いつもよりもたくさん入力できた人、いつもよりもできなかった人、
様々だと思います。

結果が分かるまで2~3週間ほどかかります。
1人でも多くの人が受かりますように…。

2年次 マナー指導~企業見学に向けて~

本日の5,6時間目は、企業見学や面接の際のマナーについて学びました。

5時間目は企業見学でのマナーについて。
2年次は、12月12日に3つの班に分かれて複数の企業へ見学に行きます。
訪問先でのふるまいや心構えなどを、講師の先生にお話していただきました。

たくさんのお話の中で、特に私の記憶に残ったのは
① 「訪問先の企業でしっかりとあいさつをしていたのに、
  たまたますれ違った社長にあいさつをしなかっただけで不合格になってしまった」
  という人のお話
(そのようなこともあるんですね。あいさつってとても大事!と改めて思いました)

② 「訪問に持っていくバッグは、置いたときに形の崩れないものを」
(バッグまで気にしたことはありませんでした!もしかして常識なのでしょうか…(^_^;))


6時間目は、面接でのマナー。
服装・態度・話し方などについてのお話のあと、入退室の動作について実践して見せてくださいました。
写真右上は、礼の練習です。
 
   
 
2名の生徒が、代表としてみんなの前で入退室の練習をしました。
みんなに見られている!と思うと、必要以上に緊張しますね(笑)

講師をご担当いただいた中村様、どうもありがとうございました!