2011年10月の記事一覧
遠足
一年次生は上野恩賜公園へ!
上野公園内にある美術館や博物館のほとんどは
学生証があれば無料と、とっても高校生に優しいのです。
班別の行動計画を立て準備も万端
いざ、上野の文化を堪能しに出発です。
上野と聞くとまず思い浮かべるのは動物園のパンダ☆
パンダの前には人・人・人…。みなさんゆっくり見られたでしょうか?
おやつをむしゃむしゃ
愛くるしい姿がたまりません
上野公園内にはいたるところにパンダの姿が
お昼にチェックポイントを通過後、班員全員で記念撮影
この日はぐんぐん日差しが強まってみんな「暑い暑い」の連発
天気が良くて本当によかったですね。
これもみなさんの日頃の行いのおかげかな?
あっという間に集合時間が来てしまい…
帰りのバスでは上野通クイズにチャレンジ!
みんなの眼差しが真剣です
今回の遠足は修学旅行の予行演習も兼ねていました。
いよいよ来年の修学旅行に向けての第一歩を踏み出したのです。
高校生最大のイベントに向けて本格的に準備開始です!
日本の匠が集い、築いた美 世界遺産の東照宮
日本の四季が奏でる、自然の美 光り輝く 戦場ヶ原
日本人びとの魂ゆさぶる聖なる美 それが・・・日光
これは、今回の遠足のテーマです。日本には、日本にしかない美があります。そして、それは世界からも注目され、世界遺産に登録されました。それが日光東照宮です。修学旅行でも沖縄の「首里城」という世界遺産に行きました。2年次では世界遺産を感じよう。そして、感性を伸ばそうということで行き先を決定しました。
東照宮では陽明門の彫刻に感動し、鳴龍の鳴き声に感動しました。
午後は戦場ヶ原をトレッキングしました。普段の私たちの生活では見ることのない針葉樹の紅葉を、五感を刺激しながらみんなで歩きました。約5kmの距離を1時間20分かけて歩きました。最期には湯滝が出迎え、思わず歓声が上がりました。
教科書では学べない、肌で感じないと学べないものがそこにはありました。日本という国のすばらしさを感じてもらえたでしょうか。
一緒に魔法をとなえましょう!
さあ、みんなで ”Be Magical!”
※ディズニーリゾートパーク内での写真は著作権の関係により、掲載することができません。
3年次生にとって、高校生活最後の遠足は、生徒アンケート結果より、ディズニーシーになりました。昨年のディズニーランドの経験を生かし、夢と魔法の世界を楽しんできました。
行きのバスではディズニーアニメを鑑賞しました。皆さん真剣に観ていました。
シーの駐車場に到着して、ある先生が一言、
「この学年、雨に降られないね」
確かに、1・2年次の遠足も修学旅行も、今年も、晴れています!!
きっと晴れ男、晴れ女がいるのでしょう
きっと晴れ男、晴れ女がいるのでしょう
アラビアンコースとでは、魔法のランプを見かけ、バスで観た「アラジン」を思い出し欲しくなってしまいました。アニメの世界のアイテムが売っているのって不思議ですね。
シーでは10thアニバーサリーをしていて限定グッツが販売していました。それよりも、シーのお土産と言えば、ダッフィー&シェリーメイです。遠足後、携帯にダッフィーやシェリーメイを付けている人が増えましたね。
当日はすいていたのか、人気のアトラクションのセンターオブジアースやタワーオブテラーのファストパスが取れ、乗ることができ喜んでいました。
帰りのバスはディズニーアニメと恒例のビンゴ大会を行い盛り上がりました。
レクリエーションを考えてくださった先生、ありがとうございました
レクリエーションを考えてくださった先生、ありがとうございました
バスの中で、見かけぬお土産を持っている生徒が。。。
生ラーメンとお饅頭!?
え?シーに売っていたかな?
生徒:「三芳PAで買ってくるように頼まれました」
当日の行動を把握して下さった保護者の方に脱帽です。
また、お土産を忘れずに購入した生徒も偉いですね
帰りのディズニーアニメ鑑賞会は生徒よりも先生達が見入っていたようです
今度行く時は、大切な人と行けるといいですね!
ボランティア同好会 活動報告10
こんにちは!ボランティア同好会です。
いやいや~皆さん!!エコキャップ回収がすごいことになっています。
昨年度のデータと比較してみましたら、昨年度の2倍のペースで回収出来ています。
段々と根付いてきた感もありますし、同好会のメンバーの頑張りもたいしたものです!!
鹿高
|
社協
|
やおよし
|
両神中
|
長若中
|
郵便局
|
警察署
|
鹿小
|
保育所
|
ふたば
|
合計
|
|
4月分
|
8950
|
37760
|
9400
|
2360
|
/
|
/
|
/
|
/
|
/
|
/
|
58470
|
6月分
|
2880
|
19560
|
/
|
840
|
12720
|
1240
|
360
|
5520
|
9760
|
/
|
52880
|
7月分
|
2200
|
16720
|
/
|
1680
|
/
|
3680
|
560
|
9440
|
2200
|
/
|
36480
|
9月分
|
6760
|
39320
|
/
|
1280
|
9400
|
3560
|
1120
|
5680
|
5360
|
1840
|
74320
|
合計
|
20790
|
113360
|
9400
|
6160
|
22120
|
8480
|
2040
|
20640
|
17320
|
1840
|
222150
|
現在中心となっているのは、3年生。部活動を引退した生徒などが中心となって頑張っています。
卒業までもう少し。きっと良い学生生活の思い出となっています。
そして、10月30日にも活躍しますよ~☆
小鹿野町で開催される健康ふれあいフェスティバルにも参加します。ここでは、エコはが金の活動もします。是非、立ち寄ってくださいね。
吉田小学校遠足
10月12日(水) 吉田小学校2年生の遠足に
小鹿野高校の1年次生4名、2年次生4名が引率の補助に行きました。
行先は ♪みどりの村♪ です!
児童の皆さんがアスレチックで遊ぶ時に、危なくないように補助を行いました。
班に分かれて出発!!
「2班のみんな~!ついて来てね~!」 「よ~い、ドンッ!!」
「足元、気をつけてね~!!」
アスレチックで遊んだ後は、お弁当タイム♪ 色々な話をしながら楽しくお弁当を食べました。
「お弁当おいしいね~♪」楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間がやってきました・・・ お互いとても名残惜しそうでした。
「ありがとう!!」「また会おうね!!」と何度も握手をしていました。
吉田小学校の先生方から
「高校生の皆さんは、とても優しくて、面倒見が良くて助かりました。」
「子供たちは、お兄さん、お姉さんが大好きになりました。」
と嬉しいお言葉をいただきました。
素直で元気いっぱいの小学生、とても可愛かったですね♪
高校生のみなさんも、思いやりの心やコミュニケーションの仕方などを学ぶことができたと思います。
帰り道、「保育士や小学校の先生になるのもいいなぁ・・・」と話している生徒もいて、
進路についても考えるきっかけができたと思います。
楽しく、貴重な経験をさせていただきました。
吉田小学校の2年生のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。
札所32番 法性寺で座禅&お茶会
10月8日(土)秩父札所32番「法性寺」で清掃活動と座禅とお茶会が開かれました。
またまた、小鹿野高校茶道部の出番です(^^)
【札所32番のグッズ売り場】 清掃活動のはじまりです!
【沢山の草花に囲まれています】
はじめての座禅体験中・・・。
いつものことですが、お褒めの言葉を頂くお点前。
多くの小鹿野町の方に喜んでいただき、また座禅など、貴重な体験もさせていただき、生徒にとって、とても充実した一日となりました。
皆様今後とも、よろしくお願いいたします。
出陣式 表彰
先日の交通安全運動出陣式では、小鹿野高校の生徒が活躍しました。活躍の様子は、出陣式の記事をご覧ください。
その活躍が認められて、小鹿野警察署長より感謝状をいただきました。
また、交通安全しおりに書き込まれた作品の中から署長賞を3作品選んでいただきました。作品を作ってくれた3名も表彰をうけました。
警察署から表彰をいただくことなど、めったにあることではありません。この表彰は、生徒にとって励みになるでしょう。
お忙しい中、学校まできていただいてありがとうございました。