非行・薬物乱用防止教室
7月18日は、小鹿野文化センターにて、「非行・薬物乱用防止教室」および「性教育講演会」が開催されました。今回は、「非行・薬物乱用防止教室」についてです。
今回は、小鹿野警察署の生活安全課からお二人の講師をお招きし、DVDの視聴覚教材を使いながら、特殊詐欺について、SNSでのなりすましなどのお話をしていただき、後半では非行・薬物乱用について全般的なお話をしていただきました。
他人事ではなく自分のこととして、長い夏休みに入る前に、生徒の皆さんにも考えてほしいテーマだったと思います。また、そのあと、どうして警察官になったのかなどの話題で、質問コーナーなどもあり、非行・薬物乱用だけではなく、警察官のプライベイトなどもほんの少し話していただきました。
小鹿野警察署の皆さん。本当にありがとうございました。
お礼の言葉は、生徒会長にお願いしました。