始業式・・・(商業科より 合格証書の伝達)
3年生2名、7月9日(日)と7月15日(土)、今回合格した二人は一週間に二つの検定を受検して、合格しました。9日が全国経理教育協会主催の「簿記能力検定」。そして15日は同じく全国経理教育協会主催の「電卓計算能力検定」です。
ステージに上がるのは1級合格者なのですが、簿記に関しては2級工業簿記の合格でした。全経協会の2級が、商業簿記と工業簿記の二つになったのが数年前でした。本校では受検する生徒が今までなく、今回初めての受検で初めての合格ということもあり、検定の説明もかねてステージで合格証書を渡していただきました。
電卓計算能力検定は、1級合格です。昨年度2年生の時にビジネス実務選択者は3級を受検しましたが、今回の合格者は、2月に2級を受検し、7月15日に1級を受検、合格しました。
特に授業でやっているわけではないのですが、二人とも積極的に1級を受検したいと申し出て、自分たちだけで準備して検定を迎えました。
資格取得に関しては、これが理想的な形だと思います。授業で勉強しているから受検するのではなく、本来資格とは、自分がこの資格が欲しいと思ったものを受検していくべきだと思います。
今後、この二人だけではなく、様々な検定に、生徒の皆さんがチャレンジしてくれるといいなと思っています。