日誌

弓道部 秩父支部カップ戦

 今回は、出場者多かったです。前回は秩父高校とうちの3年のみでしたが、四校全て参加しました。

 二連戦の1、2年生。どうだったかな?前日の反省を活かせたかな? 

 

 

 そして3年生は高校生活最後の試合となりました。公式戦引退後、毎日ではないですが、よくまぁ、練習に参加してくれました。弓道で、入賞して賞状が欲しいという希望を持ちつつ活動を続けていました。(もちろんそれが全てではないけれどね)

 

 結果は3位から5位の競射に残り、4位入賞を果たしました。残念ながら賞状は3位まで。

 でも、結果を残して有終の美を飾りました。

 

 今日の射はすごくよかったです。本人にもカッコよかったといいましたが、感心するばかりでした。

 

 でも、立ちに入る前に、新年ということで、出場した人間にみかんを配っていたのですが、みかんに釘付けになってました(笑)

 そんなみかんを見つめるなというと、「なんでわかるんですか?」っていうので、そんなに見てたら誰でもわかるだろって言いましたけどね。

 

 長くかかったけど、ようやく辿り着いたね。何より嬉しく、誇らしいです。

 運営で進行をやっていた清水先生から遠近競射のあと、第4位のコールを受けました。清水先生も喜んでました。(射場の外では大野&石田先生も大喜び・・・。)

 賞品を受け取りました。

 

 たった1人で弓を引いていた1年生の時。

 後輩を従え思いっきり先輩風を吹かせながら、自分の立ち位置を見失い苦しんだ2年生のとき。

 最後の試合に向けてがむしゃらに前進した3年生の夏まで、そして、その後も公式戦以外の試合に出場するため地道に練習した秋から今まで・・・。

 

 もう少し早く、こんな気持ちを味合わせてあげることができたらなと、自分の力不足を恥じました。

 飯塚、そこから見える風景はどうでしたか?

 最後の最後で、3年間の蓄積を思いきり表現してくれました。

 この3年間を糧(かて)として、新たな場所で頑張って欲しいです。

 

あっ!!!!

 な、なに綺麗にまとめてるんだ!!学年末考査があるではないか!!

 テスト、気を抜かず頑張りなさい!!