弓道部 ノー部活デーだった(汗)
思いっきり、テスト最終日から練習だと息巻いてしまいましたが、本日はノー部活デーということで・・・練習は無しです。
3年生は科目選択の説明もないので、短い時間で少しミーティング。6月に実施する、皆野高校を招いての練習試合についての相談をしました。
招くといっても、小鹿野町の武道場で行いますので、微妙な表現ですね・・・。
昨年の夏は、皆野高校でお世話になりました。今年も夏には1度皆野高校に行きたいと思っています。
昨年ここにも書いたのですが、自分の弓道の「始まりの場所」で、生徒たちが弓を引くのを見てみたい・・・・完全に顧問の個人的な思い入れです。そうですね、80年代に活躍した作家の村松 友視さんが、「過激なセンチメンタリズム」という言葉を使いましたが、まさに「センチメンタリズム」です。
そして、この小鹿野高校が部員にとっての始まりの場所になります。大人になっても自分の始まりの場所を忘れずにいてくれると嬉しいです。
中間テスト終了、体育祭、面談とあわただしく過ごしたらすぐに期末テストです。夏はもうそこまで来てますよ。