第66回秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会でボランティア
今年で66回(秩父で開催されるようになってから17年目)の
「第66回秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会」に立哨員ボランティアとして本校の生徒11名が参加しました。
自転車競技はスピード感にあふれ、近くにいると疾走する自転車の風を感じる程でした。
表彰式などが行われた秩父市立大田小学校では、小鹿野高校の他、秩父農工科学、皆野各高校で販売等を行いました。小鹿野高校はボランティア部の「エコはが金(古紙をリサイクルしたはがきなど)」の販売を行いました。購入の際にお支払いいただいた金額はすべて東日本大震災復興支援の募金とさせていただきます。
写真にはありませんが、埼玉県教育委員会教育長の小松弥生先生も会場にお見えになり、小鹿野高校の「エコはが金」を購入していただきました。ありがとうございました。
さて、立哨員ボランティアとして活躍してくれた生徒、当日は幸い天気にも恵まれ、暑さも厳しくなることなく無事にその役割を終えることができました。
ボランティア終了後、カレーライスか幕ノ内弁当を選んで昼食を食べ、解散となりました。
秩父地域の他校の高校生も参加しており、交流もあったかも?
おいしいお弁当での休息です。
最後のまとめとして、運営に携わった実行委員の方からご挨拶をいただきました。

運営に携わられた全ての皆様、本当にお疲れさまでした。
また、生徒がお世話になり、ありがとうございました。
運営に携わられた全ての皆様、本当にお疲れさまでした。
また、生徒がお世話になり、ありがとうございました。