小鹿野高校日誌
交通安全教室を実施しました。
5月14日 小鹿野警察署交通課の方にお越しいただき、交通安全教室を実施しました。
交通安全に関するDVD視聴や、ご講話をいただきました。
今週は登校指導週間でした
今週は、火曜日から金曜日まで、登校指導がありました。登校指導前の空を撮影しておいたので、振り返ってみましょう。
火曜日 いい天気でしたね、この日は。
水曜日 少し曇ってました。そして、登校指導風景も撮影しておきました。↓↓
木曜日 8時前少し肌寒かったような気がしました。
金曜日 1年生の夏服の引き渡しがありましたね。ホームルームが始まる10分前には引き渡しが完了!!
そして、19日には警察合同登校指導があります。また、19日から衣替えの移行期間です。すでにすべての学年のクラスルームで連絡済みです。いつもは、前後1週間を移行期間に定めていますが、今年度は、2週間前から移行期間となります。みんな、リボンと校章をなくさないように保管しよう。
本日、5月13日から16日までは登校指導です
本日より金曜日まで登校指導。先週担任の先生に連絡していただきましたが、登校時に広がって歩かない、自転車では一旦停止して左右確認するなど心がけましょう。
今週の登校指導の後、来週は小鹿野警察の皆さんにご協力いただき、警察合同登校指導となります。そして、19日から、衣替えの移行期間です。
本日はいい天気でしたね。
離任式(4月28日)〜先生方お世話になりました
4月28日の5時間目と、6時間目は、離任式。転出された先生からの最後のメッセージを受け取る日です。
この日、お忙しい中、6名の先生が、小鹿野高校へ帰ってきてくださいました。
それぞれの先生が鹿高生に対しての熱い思いを伝えてくださったと思います。
最後に、お一人お一人に、生徒代表から花束と、お別れのメッセージ。
そして校歌を歌って、離任式は終わりました。ここでお別れした先生たちですが、きっとどこかでまた会えますよ。その時は、大きな声であいさつしてください。大きな声で呼びかけてください。ここで結ばれた絆は、おそらく永遠に消えないものだと思います。
転任された先生方の退場シーンが公式インスタグラムで、公開されています。
令和7年度 新入生歓迎会
4月10日(木)2・3限で新入生歓迎会を行いました。
2,3年生の温かい拍手から始まり、生徒会長の歓迎の挨拶、新入生代表の誓いの言葉の後、生徒会の生徒による学校行事の説明、各部活動による部活動紹介がありました。
新入生の皆さんは新しい生活に対してまだまだわからないことが多いと思いますが、学校生活や部活動選びなどの参考にはなったでしょうか?焦らず、ゆっくり、自分のペースで高校生活に慣れていってくださいね。
昨日から部活動の見学や体験が始まっています。小鹿野高校の部活動や生徒会には魅力的な先輩がたくさんいますので、この期間を利用して自分なりの楽しみややりがいを見つけてもらえたらなと思います。
また、生徒会の皆さん、各部活動の皆さん、春休みを利用しての発表スライド作成、お疲れさまでした。どの団体も、とても堂々と発表できていました。