過去の鹿高日誌は、左側「過去の小鹿野高校の様子」にもあります

カテゴリ:小中高連携

小鹿野未来塾 科学ふしぎ講座

6月15日,
 本年度第2回目の 小鹿野未来塾 科学ふしぎ講座を実施しました。今日のテーマは
「赤土の中の宝石」。長尾根の赤土から,きれいな砂を洗い出し,双眼実体顕微鏡で観察しました。
 顕微鏡を小鹿野中学校からもお借りして,全員が1台の顕微鏡を使えたので,じっくりと見ることができました。宝石のようにきれいな鉱物の粒を,集中して観察していました。おもしろかった・よくわかったとう感想が多かくありました。砂を持って帰る小学生も大勢いました。

赤土から砂を洗い出す 砂粒の顕微鏡観察

顕微鏡で見た砂粒 砂粒についての説明

笑う 吉田中学校 中学2年生上級学校訪問

12月11日午後、秩父市立吉田中学校の2年生が小鹿野高校へ「上級学校訪問」で訪れました。
44名の生徒が来校し、高校や総合学科についての説明を行い、その後授業を体験してもらいました。

上級学校訪問の様子








①高校について
体験授業
・科目「テーマ」
②国語「絵を言葉にしよう」
③数学「わらじかパズル(関数)」
④社会「遊牧民の暮らし」
⑤理科「宇宙からやってくる粒子たちを見よう」
⑥英語「エンジョイ!英単語」
⑦⑧美術(陶芸)「陶芸体験」
⑨家庭「お菓子作り(調理実習)」
⑩音楽「歌を歌おう」
⑪商業・情報「写真で動画ができる!?」
⑫福祉「ベッドメイキング」