小鹿野高校日誌
きらきらハイスクールライフ3回目は・・・
修学旅行から土曜日に帰ってきたばかりの2年生5名の登場です。修学旅行直前の生徒会選挙で新役員となった生徒会役員から2年生の5名が出演してくれました。
打ち合わせ真最中です。
それぞれ、生徒会役員に立候補した理由などを話しましたが、誰かがコメントしているとほかの4人から笑顔がこぼれるといった感じ。
また、修学旅行での思い出なども交えて、あっという間に終わってしまいましたね。まだまだ話ができそうな雰囲気でした。
生徒会役員の仕事には、学校の中の仕事そして外での仕事と多方面にわたっています。これからも積極的に仕事に取り組んでください。
修学旅行解散のお知らせ
2年 保護者様
ただいま17時10分に、修学旅行の行程を無事に終え解散となりました。
お子さまと連絡をとり、無事に帰宅するようご協力お願いします。
2学年 修学旅行2日目
1日目の平和学習では、沖縄の歴史を学びました。終戦から80年。わずか80年で私たちが沖縄の自然や文化を楽しめるようになりました。どのような思いで今の沖縄があるのか。沖縄の方々の思いを考え、今日はすべての沖縄の方々に感謝し、その感謝の気持ちを「沖縄を思いっきり満喫して楽しむ」というかたちで伝える1日です。
まずは、美ら海水族館を満喫。大きなジンベイザメに感動!
お昼はタコライス。タコスからタコライスへと沖縄独自の食べ物へと変化。とても美味しかった♪
午後はマリン体験&文化体験
マリン体験:コーラルビュークルージング、サバニ、バナナボート
文化体験:コーラルビュークルージング、紅型エコバックづくり、沖縄そばづくり
生徒たちは大興奮&大満足!
夜は先生たちから生徒の皆さんへ沖縄芸能体験のプレゼント。沖縄の音楽にも触れてほしいと思い、企画しました。
初めて生で聴く沖縄民謡を楽しみました。最後は「カチャーシー」。生徒も先生も全員が総立ちで踊りました♪
大満足の1日で、生徒たちは帰りたくない様子です(笑)
大きく体調を崩す生徒もおらず、時間厳守もしっかりとできており、順調に行程をこなしました。
2学年 修学旅行1日目
6月19日(木) 待ちに待った沖縄修学旅行へと出発しました!
朝、5時に小鹿野高校を出発。誰一人遅刻することなく、また体調不良の生徒もおらずでした。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
羽田空港~那覇空港へ。「めんそーれ」の看板でお出迎え。
沖縄の天気は、アツアツです!小鹿野の天気はどうだったのかな?
本日は平和を学ぶ1日。平和祈念公園で、沖縄戦について学びました。資料館の中をじっくりと見学する生徒。「時間がもう少し欲しかった」との声も。生徒1人1人がいろいろと感じたようです。
その後は宿泊先へ。お腹いっぱい夕飯を食べて、沖縄初日を無事に終えました。
みんな元気です♪
登校指導週間終わりました。今回は天気が・・・
プレ学校説明会の振り替えで月曜日がお休みでした。翌日より登校指導。10日の火曜日は、PTA役員の皆さんも参加しての登校指導となりました。雨の中、生徒たちに声をかけていただきありがとうございました。写真を・・・撮影し忘れてしまい申し訳ありません終了後、「しまった」と思いました。
2日間雨降りで朝から気持ちも晴れなかったかもしれませんが、そんな時こそ元気に過ごしましょう。1週間の空模様をご覧ください。
6月10日は雨でした。ビニール傘越しの画像です。この日、PTAの役員の方が参加してくださいました。ありがとうございます。
6月11日です。この日も雨。
6月12日、ようやく晴れました。この日は爽やかな朝でしたね。
6月13日、最終日も晴れ。この日はホームルーム棟を撮影しました。
なかなか生徒たちを写す機会も少ないので、校舎ばかりで申し訳ありません。今後、生徒の登校の様子を写した写真も増やしていけたらいいなと思っています。
埼玉県立小鹿野高等学校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は埼玉県立小鹿野高等学校が運営しています。以下の条件に同意の上、ご利用ください。
○著作権について
・本ホームページにおけるすべての著作権は埼玉県立小鹿野高等学校に帰属します。
・私的使用など著作権法上認められた場合を除き、本ホームページの内容を無断で転載・引用することは禁止します。
○個人情報の取り扱いについて
・本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報)を
収集するときには、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
・収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、当該の目的以外では使用しません。
○免責事項
・本ホームページに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、埼玉県立小鹿野高等学校は利用者が
本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、一切の責任を負わないものとします。
・埼玉県立小鹿野高等学校は、利用者が本ホームページを利用したことにより発生した利用者の損害及び利用者が
第三者に与えた損害については、一切の責任を 負わないものとします。
埼玉県ホームページ「介護職員しっかり応援プロジェクト」新着情報欄に動画のリンクがあります。下記よりご確認ください。
令和6年
埼玉新聞 1日警察署長 R6.9.25
埼玉新聞 犯罪抑止活動感謝状贈呈式 R6.8.29
令和5年
埼玉新聞 不審者対応訓練 R5.11.3
令和4年
秩父経済新聞 わらじからじお R4.3.11
yahoo!ニュース わらじからじお R4.3.11
令和3年
小鹿野町 HP 竹あかり県庁設置(教育長贈呈)R3.1.6
令和2年
東洋大学HP 大学生とのzoomワークショップ
埼玉新聞 人命救助に表彰状
(尾ノ内氷柱関係)
NHK 2月9日(日)午後7時30分放映
テレ玉 ニュース545 2月11日放映
令和元年
埼玉新聞 1市4町意見交換会
(鹿肉新メニューを発表)
(竹あかり関連)
秩父鉄道 11/17(日)SL竹あかり