{{item.Topic.display_publish_start}}
文字
背景
行間
令和4年度より、小鹿野高校は新教育課程となりました。
総合学科とは、普通教科と専門教科を総合的に学習できる新しい学科【1994年度(平成6年度)より制度化】、で、普通高校と専門高校(農業・商業・工業・福祉高校など)の特徴をあわせ持っています。
総合学科では、生徒全員が共通で受ける授業の他に、「選択科目」と呼ばれる、自分で選ぶことができる授業が多く用意されているので、生徒一人ひとりの興味・関心や進路に合った学習ができます。
小鹿野高校では、約80の選択科目を用意していますが、それを将来の進路等を考え4つのグループ(系列と呼びます)と自由選択科目に分けています。その4系列とは「福祉生活系列」、「地域観光系列」、「文理総合系列」それに「文化教養系列」です。2年生になると、この4つの系列からひとつを選びます。自分の系列以外の系列に属する科目を、興味・関心に応じて選ぶこともできます。
たとえば、次のようなケースも可能です。
〇文理総合系列の科目を中心に学習しているAさんが、文化教養系列の「陶芸」や「スポーツレクリエーション」を選択する。
〇地域観光系列のB君が、文理総合系列の「英語コミュニケーションⅡ」を選択する。
このように多くの選択科目の中から、生徒自身の興味・関心、進路希望等にあわせて学ぶ事ができます。
フォトアルバム
検索
新着
過去の小鹿野高校の様子
埼玉県立学校唯一の地域留学
自分らしい高校選択の一つ『自然の中で、親元を離れて過ごす山村生活・集団生活』 学校説明会の後に、山村留学説明会を実施しています。学校説明会に2回以上参加が出願資格の条件となります。(担当:教務部・教頭0494-75-0205)
動画
学校行事
「介護職員しっかり応援プロジェクト」
埼玉県ホームページ「介護職員しっかり応援プロジェクト」新着情報欄に動画のリンクがあります。下記よりご確認ください。
メディア
埼玉県立小鹿野高等学校
働き方改革
彩の国教育の日
リンクリスト
小鹿野高校リンクリスト
埼玉県に関するリンク
地域に関するリンク
気象・交通に関するリンク
2016.4.21~
5
8
6
5
4
6
4