文字
背景
行間
3
5
2
9
1
6
8
総合学科とは、普通教科と専門教科を総合的に学習できる新しい学科【1994年度(平成6年度)より制度化】、で、普通高校と専門高校(農業・商業・工業・福祉高校など)の特徴をあわせ持っています。
総合学科では、生徒全員が共通で受ける授業の他に、「選択科目」と呼ばれる、自分で選ぶことができる授業が多く用意されているので、生徒一人ひとりの興味・関心や進路に合った学習ができます。
小鹿野高校では、約80の選択科目を用意していますが、それを将来の進路等を考え4つのグループ(系列と呼びます)と自由選択科目に分けています。その4系列とは「情報・ビジネス系列」、「福祉・生活系列」、「郷土・環境系列」それに「国際教養系列」です。2年生になると、この4つの系列からひとつを選びます。自分の系列以外の系列に属する科目を、興味・関心に応じて選ぶこともできます。
たとえば、次のようなケースも可能です。
〇郷土・環境系列の科目を中心に学習しているAさんが、自由選択科目の「英語会話」や「リビングデザイン」を選択する。
〇国際教養系列のB君が、情報ビジネス系列の「情報デザイン」を選択する。
このように多くの選択科目の中から、生徒自身の興味・関心、進路希望等にあわせて学ぶ事ができます。
秩父4高校合同説明会
検索
過去の小鹿野高校の様子
埼玉県立小鹿野高等学校
働き方改革
学力の向上
いじめ防止に関すること
彩の国教育の日
リンクリスト
2016.4.21~
3
5
7
8
9
2
7